お知らせ
- 2023.3.7ブログ
新しい苗木を植えています!
3月に入り、新しい苗木を植える作業が続いています。 こちらの品種は「きらり31」と言う品種です。 やや早生の品種で、色も綺麗で玉露やかぶせ茶にも向いているようです。4〜5年後が……
- 2023.2.14ブログ
2月12日(日)、470年前から続いている「初午祭」が、3年振りに鹿児島神宮で開催されました。
五穀豊穣などを祈願して、沢山の飾りをつけた馬(鈴懸馬)が踊り連を伴って参道をねり歩き、境内の前で神様に踊りを奉納します。 軽快なステップと、踊り連の踊り、そして「えいやさー えいやさー ……
- 2023.1.23ブログ
2023年1月21日 第2回 「霧島茶庭」が開催されました!
21日(土)に霧島茶庭が🍵、「日当山せごどん村」にて開催されました。好天に恵まれ沢山のお客様にお越し頂き、ゲンセン霧島に認定されたお菓子をはじめ、美味しそうなお菓子に弊社のお茶も提供させて頂き……
- 2022.10.18ブログ
フランスでの販路開拓事業に参加
鹿児島県商工会連合会の欧州販路開拓事業に参加し、フランスで末重製茶のお茶を飲んで頂きました。初めての海外、鹿児島県知事もご挨拶をされ、始まる前はかなり緊張しましたが、直ぐにお茶を淹れ始めると緊……
- 2022.9.5ブログ
結婚式の引出物の一つに
この度、さつま縁起物【箱入り5点セット】を、結婚式の引出物の一つにお選び頂きました。 通常お茶は法事用にご依頼頂くことが多いのですが、こちらの縁起物は、お祝い用の一つとして大変お勧めです……
- 2022.8.24ブログ
「霧島茶庭」きりしまちゃにわ
8月27日(土)、28日((日) 霧島市の西郷どん村におきまして、縁側で水出し茶3種と郷土のお菓子を頂く、霧島市主催のイベントが開催されます! 末重製茶は、28日にお出しするお茶を担当致し……
- 2022.7.29ブログ
工場見学
先日、近くの幼稚園の保護者の皆様が、家庭教育学級の一環として工場見学にいらっしゃいました。感染対策をしっかりとした上で、短時間ではありましたが3番茶の製造中の工場内を見学されました。お茶の産地……
- 2022.7.20ブログ
霧島シリーズのティーバッグ
東京有楽町の鹿児島県アンテナショップ「かごしま遊楽館」で、霧島シリーズのティーバッグがご購入頂けます! 有楽町に行かれた際は、是非お立ち寄り下さい♪……
- 2022.4.19ブログ
新茶の摘み取りが始まりました!
今年の新茶の摘み取りがスタートしました。工場も稼働開始です。 先ずは、「ゆたかみどり」の茶園からです。 製品になるまで、もう暫くお待ち下さい。今年も宜しくお願い致します!……
- 2022.4.12ブログ
茶園の状況
先日金曜日の「ゆたかみどり」の茶園です。 明るい日差しを浴びて、順調に成長しています。 今年も、香り高い新茶をお届けできそうです。 もう暫くお待ち下さい。……
- 2022.4.5ブログ
新しい苗を植えました
3月に、新しい苗木「せいめい」と「さえみどり」の苗木を植えました。 数年後に美味しいお茶をご提供出来るように管理していきます!……
- 2021.11.11ブログ
旅番組「遠くへ行きたい」に末重製茶が出演します。
旅番組で50周年を迎えた「遠くへ行きたい」 (読売テレビ:毎週日曜日あさ7:00~、日本テレビ:毎週日曜日あさ6時30分~ 放送) 次回11月14日日曜は、俳優 津田寛治さんが鹿児島~霧島……
- 2021.9.9ブログ
「第9回霧島・えびの高原エクストリームトレイル」の大会動画
7月25日に開催されました「第9回霧島・えびの高原エクストリームトレイル」におきまして、 昨年に引き続き、弊社のティーバッグを参加賞の一つとしてお選びいただきました。 大会動画が届いており……
- 2021.7.13ブログ
お中元のご依頼が多くなりました
まだ不安定な気候ではありますが、梅雨明け宣言もなされました。 大雨の被害を受けられた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。 末重製茶では、二番茶が終わり、現在は三番茶へ向けて準備が進んでいます……
- 2021.4.15ブログ
2021年の茶摘みがスタートしました!
昨日から、2021年の茶摘みが始まりました。 「さえみどり」という品種からです。 工場の外まで、新茶の優しい香りに包まれています。 火入加工等、商品への仕上がりは、も……
- 2021.4.9ブログ
来週から茶摘みが始まります!
お陰様で、今年は順調に成長しております。 来週から茶摘みが始まります。 3月下旬の品評会圃場の様子です。覆いの準備が完了した所です。 昨日の品評会圃場の様子です。覆いがしてありま……
- 2021.4.1ブログ
新芽が伸びてきました
昨日夕方の、少し離れた神社近くの「さえみどり」の圃場の様子です。 品種によって、かなり差がありますが、一気に伸びてきました。今年の一番茶の摘採日は、例年より早まりそうです。 ……
- 2021.3.22ブログ
お花見気分の プチプレゼント、揃っています
近くの公園では、既に桜🌸が、満開です。 店舗では、この季節にふさわしい、一煎袋やティーバッグが揃っております。 市内の「かご市」、隼人町の「せごどん村」牧園町の「ふもとの駅……
- 2021.3.12ブログ
改植その後の圃場
先日、新しく改植した圃場の様子です。 新しい仲間は、「せいめい」と「さえあかり」と言う品種になります。 収穫までには、まだ数年かかりますが、それぞれ丈夫に育って欲しいです!……
- 2021.2.19ブログ
改植の準備
これまでの茶の木に代わって、新たな品種の幼木を植え直す改植の準備が、はじまりました。 白いビニールの穴の🕳空いた所に、新しい幼木が植えられます。 古い茶の木に、感謝です🙏……
- 2021.2.9ブログ
桜餅とかからん団子
法事で頂いたお菓子は、桜餅とかからん団子の詰合せでした。 かからん団子は、鹿児島の郷土菓子で、棘のあるサルトリイバラの葉に、さらしあんを使ったお団子が包んであります。 改めてネットで調……
- 2020.11.6ブログ
【霧島市にお住いの皆様へ】「11月7日は、霧島市の誕生日」「霧島イイなの日」です!
霧島市の市政施行日(11月7日)をお祝いする協力店として、11月7日(土)~14日(土)の期間に、「霧島ありがとう」の 合言葉で記念特典として写真の商品(2000円相当)を先着30名様に……
- 2020.10.23ブログ
裾刈り作業
写真は、秋冬番茶の摘採が終わり、畝に沿って茶の木の側面を刈り揃える作業中のものです。 1番茶、2番茶、3番茶、そして秋冬番茶と、摘採終了時に、少し重なりあってきた茶の木の側面部分を刈る事……
- 2020.9.2ブログ
白藍一煎袋「秋パック」
9月に入りました。猛暑が続いていましたが、セミの鳴き声に混ざってツクツクボウシの鳴き声も聞こえるようになり、確実に秋の気配を感じます。そして、猛暑の後は台風に悩まされそうです。警戒しながら過ごしたいと……
- 2020.8.26ブログ
水出し煎茶
ここ鹿児島でも、朝夕少し涼しく感じるようになりました。今年は猛暑が続き、体力的にも疲れが溜まっている方が多いのではないでしょうか。 まだまだ残暑が続くとの事です。……
- 2020.4.29ブログ
お茶の時間
緊急事態宣言が出され、誰もがこれまで経験したことのない不安に包まれています。このような状況下ではありますが、私共で手入れし管理してきた茶畑は、今年も変わることなく輝くような若草色の新芽に覆われ、新茶の……
- 2020.1.3ブログ
新年のご挨拶
新年、明けましておめでとうございます。 昨年はお世話になり誠にありがとうございました。 2020年も何卒宜しくお願い申し上げます。